INFORMATION
インフォメーション
設計環境

こんにちは!
松本です。
6月から工場を拡充しました。
今まで設計業務は、
現場の机やフリーアドレスデスクに座り
ノートパソコンで仕事してもらっていました。
拡充し、念願だった設計専用の空間を
創る事が出来ました。
家具の選定、配置などの中身をお任せしていました。
つい先日、用事もあったので、久しぶりに入ってみると・・
何かといい感じで整っています!
机の上に物が少なく、良い感じですね。
シンプルでかっこいいです。
設計業務に良く見られる様な、図面ファイルも皆無で
ペーパーレス化されています。
ここから持論ですが、アイディアを練る時は
自分の周りにモノが少ない方が
集中出来る気がします。
機械の構想をする時は、
一つのモノをじっと見つめ続ける事も多く
シンプルな機械は、整った仕事環境から
生まれるのではないでしょうか?
ですので、整った設計環境は
機械の創造クオリティに直結するのでは?
皆さんはどう思われますか??